プロフィール
事業紹介
PHOTO
協会概要
アクセス
お問い合わせ
お問い合わせ
News
最新情報
2025年02月12日
NY国際書道展2025春夏にて優秀賞と準優秀賞を受賞
2024年11月23日
「防災庁設置準備室」の木札納品について
2024年05月01日
運営元の変更について
一覧へ
Profile
プロフィール
筆耕家/書道家(桃鳳TOHO)/取締役社長
中川聡子
1981年 静岡県出身 4歳から習字を始める。高校に入り成田真洞先生より本格的に書道を学ぶ。 上京し日本書道専門学校に入学。森本妙子先生に師事し仮名を学ぶ。その後、カリグラフィーなどにも興味を持ち習得。卒業後22歳で都内神宮の筆耕士としての活動を始め、30歳より財界人書道協会に入社。筆耕家として内閣府の看板などを手掛けると同時に、広告・商業ロゴタイプなど、書道家としての活動も開始。2024年5月より 財界人書道協会の3代目社長に就任。現在に至る。
クリエイティブプロデューサー/代表取締役
中川雅寛
1960年 東京都出身 武蔵野美術大学を卒業後、(株)乃村工藝社にデザイナーとして入社。エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターとして、国内外のお客さまの多種多様な業務を手掛ける。NDF通産官房大臣賞、経済産業大賞、日本空間デザイン賞など、数多くの賞を受賞。その後、取締役として海外本部長、国内事業本部長、管理統括本部長、国内外グループ会社代表を経て、2025年2月にノムラグループを卒業。財界人書道協会を運営する(株)ゼロワンを設立。現在に至る
ビジョン
Vision
「毛筆」で世界中の人々を幸せにする
古から日本人が大切に継承してきた、伝統的な“技と匠”そして“おもてなしの精神”を、温もりのある手書き文字で世界中の人々に伝えたい。 財界人書道協会が目指す姿は、みなさまの想いや願いを筆にのせて「感動」とともにお届けすることです。
ミッション
Mission
心を込めた唯一無二の「毛筆」を書く
財界人書道協会は、昭和28年に政財界の重鎮 石坂泰三氏のお薦めにより、初代会長 石田秀翠が設立いたしました。以来、「毛筆」の価値を守り続けることを使命として、みなさまの大切な想いを一文字一文字、正確に、丁寧に、心を込めてお書きしております。
Service
事業紹介
創業1953年 「老舗」としての信頼と実績
財界人書道協会は、筆耕家のプロフェッショナル集団として、あらゆる毛筆の業務を、宮内庁、官
公庁、企業、商社、代理店、印刷、個人など、数多くの客さまよりご依頼いただいております。
筆耕とは
詳しく見る
サービス一覧
詳しく見る
筆耕の歴史
詳しく見る
納品までの流れ
詳しく見る
Photo
写真
About
協会概要
名称
財界人書道協会
所在地
〒104-0041 東京都中央区新富1-3-11 銀座BLD.NO1
連絡先
TEL:03-3552-2858 FAX:03-3552-8639
メールアドレス
info@syodoukyokai.co.jp
営業時間
平日:午前9時30分~午後5時30分(土・日・祝日休)
設立
昭和28年4月
運営元
株式会社 ゼロワン
資本金
800万円
役員
三代目社長 中川 聡子
代表取締役 中川 雅寛
取引銀行
三菱UFJ銀行
営業内容
■財界人書道協会
筆耕全般
封筒・宛名書き、賞状書き、リボン、名札、祝辞、弔辞、披露パーティ等出張筆耕
商品ロゴ、店舗ロゴ、テレビコマーシャル関連文字制作、一般印刷、アート製作 他
Access
アクセス
電車でお越しの場合
都営浅草線「宝町駅」A1出口より徒歩5分
日比谷線「八丁堀駅」A3出口より徒歩5分
有楽町線「新富町駅」2番出口、3番出口より徒歩5分
銀座線「京橋駅」1番出口より徒歩7分